古文の文法ならこれ!満点も狙えるおすすめ参考書<はじめから丁寧に>

 はじめに

古文の助詞とか助動詞とか活用とか

何がなんだかわからなくなりがちですよね

私もそうでした。

 

しかし

そんな私でも入試で満点をとることが出来ました!

 

そのとき使用していた参考書の紹介

文法編です。

 

単語編はこちらから、併せてお読みください。

↓↓↓

green-yellow.hatenablog.com

 

結論

お急ぎの方用に結論から

私が使用したのは

「富井健二の古典文法をはじめからていねいに」(東進ブックス)

です。

 

この一冊をひたすら繰り返し

別冊の暗記本で暗記をしてという勉強法です。

 

暗記本を見ながら、文章のなかの文法事項を確認

といった形で問題の復習にもとても使いやすいです。

これについてはあとで詳しく紹介します。

 

参考書に迷っているのなら今すぐこれに決めて良いでしょう。

 

どんな参考書なの?

長所

内容面

その名の通り

文法の解説を一からしてくれています。

まずは言わずもがな

 

わかりやすい

 

口語体の講義形式なので

 

頭に入りやすく取り組みやすいです。

 

また解説が数ページ毎に区切られているのも

いいところ

 

隙間時間のような短い時間の勉強でも

切りの良いところで終わることがしやすく

 

少しずつでも着実に進めることができます。

 

付録

「はじめからていねい」には

ありがたい付録が充実しています。

 

それは

  • 暗記の歌
  • 暗記項目をまとめた別冊

です。

 

暗記の歌は

よくある暗記事項を歌にのせたやつです。

 

これをまとめてダウンロードできます。

 

癖になって

めっちゃ頭に残ります。

つまり覚えられます。

 

そして別冊

ここにこの参考書選ぶ一番の価値があります。

 

まずこの別冊には

全ての暗記項目が簡潔にまとめられています。

 

とても軽く、持ち運びやすい

なのでどこでも確認可能です。

 

暗記項目だけが載っているので

すぐに確認したいところを確認できます。

 

効率よく勉強できる最強のアイテムです。

 

f:id:morino9ma3:20210413214451p:plain



短所

私が使用していて短所に感じたところは

とくにありませんでした。

 

強いてあげるとすれば

口語体の参考書が嫌いな人にはむいてないことでしょう。

 

使い方

まずは解説を見て

その後暗記本で覚える。

基本はこれだけ

 

私は他にも復習の時に

問題のわからなかった文法事項を確認

横にメモをして何度も読む

 

これをやっていました。

 

  • 目につく回数が増える
  • 訳すことを意識することで、判断速度が上がる

 

このような効果が期待できます。

 

同様に単語を確認するのにこれを使いました。 

 

まとめ

上記のような勉強法で

私は目標の試験での満点を達成できました。

 

悩んでいるならこれにしろと

自信を持って言えます。

 

読んでくださった皆さんの力になれれば幸いです。

 

皆さん成績が少しでも良いものになるよう祈っています。

 

 

 

f:id:morino9ma3:20210413214225p:plain